FP(ファイナンシャルプランナー)の闇とは?信頼できるFPを見極める5つの質問|OKD公式

ライフプラン 研究所コラム

FP(ファイナンシャルプランナー)の闇

2024年4月24日

 

【完全暴露】FP(ファイナンシャルプランナー)の闇とは?信頼できるFPの見極め方

どうも!FP歴15年のOKDです。

「FP(ファイナンシャルプランナー)」と聞いて、こんなイメージありませんか?

  • お金のプロフェッショナル
  • 無料相談してくれる人
  • 保険屋さんっぽい
  • なんか胡散臭い

実はそれ、半分正解です。今回は過去累計2,000件以上の相談を受けてきた私が、FP業界の実態=闇を暴露します!

FPの闇①:無料相談の裏にある“手数料ビジネス”

多くのFPは「無料で相談に乗ります」と言いますが、実際は保険・不動産・証券などの手数料収入がメイン。
最近は住宅の無料相談と言って住宅会社を紹介して多額のキャッシュバックをもらうというビジネスも横行しております。。。

つまり、相談に乗っているようで「売ることが目的」。その商品が本当にあなたに最適かどうかは別問題です。

FPの闇②:経験ゼロでも“プロFP”として現場に出ている

FP資格は誰でも取れます。大事なのは実務経験。でも現実は…

保険会社に転職して1ヶ月の人が住宅展示場で“FP”としてお客様対応している例もあります。

そんな人に人生設計を任せられますか?

FPの闇③:住宅営業マンと結託した“出来レースプラン”

住宅展示場でアンケートを出すとFPが紹介される流れ。これは営業マンとFPが裏で繋がっていて、

「このお客さん、予算◯◯万円でいけるようにライフプランを組んでください」

という依頼を受けて“都合のいいプラン”を組むケースが多数。

FPの闇④:「住宅FP」なのに住宅ローンの知識がない

住宅ローンアドバイザーと名乗っていても、実際にローンを通した経験がゼロなFPは多いです。

金利、審査条件、団信、ローン控除、つなぎ融資の計算……どれも答えられないなら相談するだけ時間のムダ。

FPの闇⑤:資産運用=“オルカン・S&P500でOK”は危険

NISAや投資信託について、「オルカンかS&P500買っとけばいい」と答えるFPが多すぎる。

それが間違いではなくても、それしか言えないならプロではありません。経験もリスクも理解していない証拠です。

優秀なFPを見極めるための5つの質問

以下の質問に資料を見ずに即答できれば信頼できます:

  • 物価上昇率は何%で入力すべきか?
  • 私の条件(年収・職業)で通る住宅ローンはどこ?
  • 長期優良住宅と省令準耐火で変わることは?
  • 住宅ローン減税はいくら控除される?
  • つなぎ融資の金利や手数料、計算方法は?

最後に:すでにFPに相談した方へ

中立なFPを見極めるのは難しいです。もし不安な方は、OKDが第三者の立場でライフプランを無料チェックします。

一度プロに見てもらいませんか?

▶ お問い合わせはこちら

O.K.D 岡田

趣味は子供のPTA活動。 PTA会長の経験もあるパパFP(ファイナンシャルプランナー)です。 中立的な第三者の立場から、住宅購入や資産運用について専門的なアドバイスを提供。 おかげさまで相談件数は合計1,400件を超えました。 定期的に勉強会やセミナーを開催中。 個別相談も初回90分間は無料でご提供しています。 是非お気軽にご相談くださいね。 LINEでも情報発信しております。  イベント情報や、資産運用のコツなど配信あるかも・・・ 是非ご登録をお願いいたします!!

-ライフプラン, 研究所コラム

Copyright© 失敗しないお家づくり/住宅ローン相談ならおうち購入研究所 , 2025 All Rights Reserved.