住宅ローン 家づくり 研究所コラム

住宅ローン 金融機関の選び方

2023年6月18日

住宅ローン 金融機関の選び方

みなさん こんにちは。

OKDコンサルティングの松井です。

今日は、住宅ローンの金融機関の選び方について

お話をしていきます。

たくさんある金融機関から一つに選ぶのって

何を基準に選んで良いか分からず難しいですよね。

しかも、その金融機関の中にも、色々な住宅ローンの商品があって

本当によく分からない・・・。

本当はじっくり考えたいけど、仕事をしながら

育児や家事をしながら、他にもやりたい事がある中

なかなかじっくりと調べる時間も取れなくて・・・。

住宅ローン 金融機関選びを住宅営業マンに任せていいの?

だから、結局住宅営業マンに任せてしまう。

そんな方多いと思います。

本当にそれでいいのでしょうか?

住宅営業マンは、金融のプロではないので

あなたにとって最適な住宅ローンの金融機関を

選んでくれるとは限りません。

おそらく毎回同じ金融機関に住宅ローンを

依頼している住宅営業マンがほとんどだと思います。

その理由は、その金融機関が住宅営業マンにとって

都合が良いからです。

例えば、本来であれば郵送でないといけない書類を

メールで受け取ってくれるとか。

もしくは、電話をすればすぐに書類を取りに来てくれるとか。

住宅ローン 金融機関の選び方「変動金利か固定金利か」を決める

まず、大事な事は

「変動金利でいくのか?固定金利でいくのか?」

これについては、ライフプランシミュレーションを作成して

自分たちのキャッシュフローが、今後どのなるのかを

知る必要があります。

それを見ながら変動金利でいくか、固定金利でいくのか

を考えましょう。

変動金利に強い住宅ローンの金融機関

固定金利に強い住宅ローンの金融機関

それぞれあります。

決して金利の安さだけで住宅ローンの金融機関を選んではいけません。

住宅ローン 金融機関の選び方「事務手数料型か保証料型か」を確認する

続いて、大事な事は、住宅ローンの手数料

その住宅ローンの金融機関は

「事務手数料型か?保証料型か?」を確認する。

事務手数料とは、住宅ローンを借り入れる時に

その手続きの報酬として金融機関へ支払う手数料の事です。

事務手数料には、「定率型」と「定額型」の2種類があります。

定率型とは、住宅ローンの借入金額に対して

一定の利率を掛けた金額を支払いますので

借入金額が大きくなると、事務手数料も高くなります。

一方、定額型は、手数料自体は数万円程度ですが

借入金利に0.2%ほど上乗せされるのが一般的です。

金利に上乗せされるので、月々の返済額は大きくなり

総支払額も高くなります。

住宅ローンの保証料とは、債務者であるあなたが

何かしらの理由で住宅ローンの返済が出来なくなった時に

保証会社から保証を受ける為の費用です。

その保証とは、何かしらの理由で住宅ローンの

返済が出来なくなった時に、債務者であるあなたの代わりに

保証会社が住宅ローンの残債を金融機関に支払ってくれます。

ただし、債務者であるあなたの責任が無くなるではなく

その後は、保証会社に返済が続きます。

その保証料の支払い方法には

外枠方式(一括前払い型)と

内枠方式(金利上乗せ型)の2種類があります。

外枠方式では、住宅ローンを借りる時に

一括で保証料を支払います。

一方、内枠方式は、保証料を住宅ローンの金利に

上乗せして、毎月の返済金額として支払う方法です。

外枠方式の方が、内枠方式に比べ支払い金額が

少なくなります。

住宅ローン 金融機関の選び方「団体信用生命保険」の内容を確認する

最後に大事な事は

「団体信用生命保険の内容を確認する」

団体信用生命保険とは、住宅ローンの返済に特化した保険です。

住宅ローンを借りた人が、その住宅ローンを

全額返済できない内に、死亡もしくは所定の高度障害といった

不測の事態に陥り、住宅ローンの返済が困難になってしまった時に

保険会社が債務者のあなたに代わって金融機関に返済してくれる保険です。

団体信用生命保険の保障内容には、色々なタイプがあります。

普通の団体信用生命保険は、死亡・高度障害保障付きですが

他にも、ガン保障付きも団体信用生命保険があり

死亡・高度障害に加えて、 ガンによって債務者であるあなたが

住宅ローンの返済が困難になった場合に

残りの住宅ローンを全額弁済する制度であったり

三大疾病保障付き団体信用生命保険は

死亡・所定の高度障害状態のほか、

ガン・急性心筋梗塞・脳卒中によって、債務者であるあなたが

住宅ローンの返済が困難になった場合に

残りの住宅ローンを全額弁済する制度です。

通常の団体信用生命保険に比べて、ガン保障付き

三大疾病保障付きは、それぞれ金利が上がりますので

どのくらい上乗せになるのか確認しましょう

 

 

ライフプランに関しては、こちらからお問い合わせください!
https://okd-consulting.co.jp/lifeplansoudan/

 

↓お家づくりを動画で学ぶにはこちらから↓

 

 

 

 

 

イベント情報

6月の開催日程と場所の確認は、こちらへ↓↓↓↓

https://okd-consulting.co.jp/myhomeseminar/

<お家とお金の勉強会>

□6月25日(日)10:00~
@滋賀県湖南市
サンライフ甲西
(湖南市中央1-1-1)
※すみません、託児無しとなります

<お金の勉強会>

□6月21日(水)10:00~
@OKD大阪オフィス 限定3組
(大阪市港区夕凪2-18-5 朝潮ビル2F)

 

 

O.K.D 岡田

趣味は子供のPTA活動。 PTA会長の経験もあるパパFP(ファイナンシャルプランナー)です。 中立的な第三者の立場から、住宅購入や資産運用について専門的なアドバイスを提供。 おかげさまで相談件数は合計1,400件を超えました。 定期的に勉強会やセミナーを開催中。 個別相談も初回90分間は無料でご提供しています。 是非お気軽にご相談くださいね。 LINEでも情報発信しております。  イベント情報や、資産運用のコツなど配信あるかも・・・ 是非ご登録をお願いいたします!!

-住宅ローン, 家づくり, 研究所コラム

Copyright© 失敗しないお家づくり/住宅ローン相談ならおうち購入研究所 , 2024 All Rights Reserved.